2021年3月8日月曜日

Be good at what you like ( 好きこそ物の上手なれ )

毎度ご拝読いただける皆様、いつもありがとうございます。

  私が小さい頃、水泳、習字、剣道、塾など、習い事をやっていました。ここマレーシアでも今では習い事は色々と出来ます。私がこちらに来た2013年当初から比べると、今では選べる習い事の種類の多さについては格段に違う気がします。
 
 小学校の時点では、自分が本当にやりたかった習い事をやること出来ませんでした。
またその時代は習い事の選択肢が自分の周りではたくさんなく、今の時代と違ってインターネッツで調べたりする方法も出来なかったのと、家の近所周辺の中から選ぶしかない時代背景であったからと思い出します。

 私の幼少期に比べ今はインターネッツの発達で沢山の情報を得ることが出来、また移動手段も様々で行動出来る範囲が広がっている。限られた選択肢の幅の中から選ぶのではなく、どれをチョイスするかを迷ってしまう状態でありますが…。

 現在、息子達もこちら現地で習い事をしています。(上の子はドラムと下の子はピアノ) もちろんローカルの音楽教室です。以前はこちらヤマハ(ローカル)でスタートしましたが、現在も通っている音楽教室でヤマハから変更する前にトライアルを行い、先生の教え方がより息子に合ったとのことでこちらに変更する事になりました。(トライアルはおよそどちらも無料が多いです)
 上の子がドラムをスタートする前にギターやピアノも一通り同じ音楽教室でトライをしましたが、最終的にドラムを選択し現在も続けています。
続けられている理由の中に、年に一度コンサートでの単独演奏があったり、自分のグレード(級のようなもの)試験があり、自分の腕をUKのドラム協会の公認審査員が審査してくれるシステムがあるので、本人のやる気スイッチを押してくれているのだと思います。
 上の子のドラムのレベルはグレード2です。試験の際には審査員の目の前でman to manで指定の5曲を演奏(叩いて)するタイプの試験スタイルです。
下の子もそのような状況を見てたので、自分もやってみたいと思ったのか、今もまだピアノは続いている状態です。
 親としてはこの本人達のこのやる気を「好きこそ物の上手なれ」の気持ちで見守っており、やがては音楽家として飯を食べて行くようにならずとも、自分の人生を豊かにするためのアイテムの一つとして活用して欲しいと思っています。
(実際に楽器が出来ることは楽しいですし、カッコイイですから。。。)

 またこの音楽教室のオーナーさん(兼経営者)はマレーシアチャイニーズの女性の方です。音楽などのアートを通じて、自分の人生の中で芸術に対する感性を豊かにして欲しいとの思いをコンサートの挨拶の時などに話されています。

さて、本日は上述した音楽教室を御紹介したいと思います。

< 情報 >

名前 : United Piano

場所 : コタダマンサラにあるSUNWAY GIZA MALL内( 2nd floor )
               *WAZEで検索可(SUNWAY GIZA MALLと入力)


Tel :  012-352 0216 /03-7499-7216 / 016-210-8132

特徴:  ドラム、ギター、ピアノ、バイオリンなど各種選択可
     音楽だけでなく、言語教室(中国語、日本語など)や
     絵画教室もあります。
     ショッピングモールの中にあります。
     レッスン時間は基本1回30分
     急な用事でお休みする場合は、事前連絡をすると代替え受講が出来る。
     (リプレイスメントが受けられる)
     年に1回ショッピングモール内でコンサートが開かれる。
     (現在はコロナ禍の影響で未開催ですが、今後は開催される予定とのこと)
     状況により、オンラインレッスンも受けられます。
     残念ながら日本語は通じません。(英語、マレー語、中国語のみ)


・入口



























・受付




















・教室内








































・教室で楽器も販売しています。  

























・習うことのできる科目



























上の子が通ってから既に4年が経とうとしています。
(去年から下の子もレッスン開始)
 音楽教室なので、先生と本人の相性もあります。その子に合った先生の元でレッスンを受けられるのが良いですね。
ヤマハの音楽教室はマレーシアではフランチャイズになっており、大概の場合は
ショッピングモール内に楽器販売と共に併設していることが多いかと。
こちら「United Piano」は個人経営ですが、長年こちらショッピングモール内で運営をされている実績があります。

料金は毎月初回授業の前に払えばよいスタイルで、どのような楽器を習いたいのか?や教わるレベルにより金額が変わっていきます。

コロナ禍で、こうした音楽教室もしばらく閉鎖になってしまったりしていたので、こちら教室や先生の支援の為と、子供たちが少しでも音楽を通じてこの大変な時代を楽しめるように今後も継続して通えることが出来ればと思っています。

2021年3月7日日曜日

The dog that trots about finds a bone.(犬も歩けば棒に当たる)

 毎度ご拝読いただける皆様、こんにちは。


 私は日頃よく、息子達に「世の中、為になることだと思うのであれば、先ずは試してみてみる第一歩を踏み出すべきだ」と伝えています。「仮に同じ後悔をするのであれば、せめてチャレンジしてからにしなさい」と偉そうに言っているものの、実際に自分もこのブログの開始については、いい歳してなかなか踏み出せない状態でした。(汗)


 このような低クオリティな内容で、少しでも世の中の人の為になるのであろうかと悩み、記事掲載を躊躇していましたが、日頃息子達に言っている事を先ずは自らの背中で語るべきだと考え、このように踏み出す勇気を持って臨んでおります。

 そんな中で犬も歩けば棒に当たると言う言葉を思い出しました。このことわざの意味には良い意味と悪い意味の2つがあるようですが、私はいつも前者の意味でとらえ、物事に取り組むよう心掛けています。

 やはり物事は色々とチャレンジしてみないと良い事にも巡り会えないと言う思いがあり、マレーシアにいるからこそ、マレーシアのことだけでなく、大きなマレーシアという括りの中にある小さな事にも目を向け、これからも何か良い事を見つけられるよう、今後も色々と足を運んで行きたいと思います。


 ところで、私はこの東南アジアの中で、特にこのマレーシアとフィリピンが大好きなのです。単純な理由ですが、一昔前の日本のような雰囲気を生活の中で感じることが出来るのと、何より子供に優しい人達が多いと感じる事が多々あるからです。

 また、マレーシアの特徴としては多民族(マレー系、中華系、インド系)と多様な文化で構成され、それらが上手く調和しています。もちろん、細部では色々あると思いますが、なんだかんだ言って上手く行っています。この柔軟性は非常に大切な事だと。

特に中華系マレーシア人はマレー語、中国語(北京、広東、福建、客家など)、英語などをマルチに話せる方もたくさん居られます。

*不思議なことですが、多数の言語を話せるけど、漢字の読み書きが出来ない方も居られます。それはマレー語や英語教育で育ってきた中華系の方は大体そうです。

 マレーシアチャイニーズと呼ばれる中華系の方は、マレー系やインド系の方と混じって話す時は公用のマレー語、中華系だけの時はもちろん中国語、マレー語も中国語も分からない民族が混じっている場合は即座に英語に切り替えて話すなど、柔軟性に富んでいます。

 実は、マレーシアの人口は約3,300万人程度。日本の人口に比べ遥かに少ないです。その為、外国人労働者に対し労働力を頼んでいる部分もあります。建設関連やベビーシッター、バーなどで働くウエイター、ウエイトレスなどの仕事は、マレーシア人以外が従事していることが多いです。

 因みにマレーシアにも東南アジア各国より出稼ぎに来ている外国人も多数存在し、その中でもレストランなどではフィリピン人の方も多いのです。

 フィリピン人の方は大抵の方が英語の発音がきれいで、ウエイター、またはウエイトレスとして、たくさんの方がこうした産業で働いています。(マレー系でイスラム教の方は基本として、飲料のアルコールなどに触れるのは厳禁なので)

 その為、このマレーシアにもこの国で働くフィリピン人の憩いの場としてフィリピン料理のレストランがあり、お休みの日にはたくさんのフィリピンの方達が来店し食事を楽しんでいます。(夜は曜日によりライブが合ったりしました)

 マレーシアの料理ももちろん美味しいものがたくさんありますが、時にはこうして色々と歩いているとマレーシア以外の国の料理にも出会うことが出来るので、今後もたくさんの棒に当たって行こうと思っています。

さて、本日もマレーシア生活の中でのニッチな情報をお伝えいたします。


< 情報 > 他の方も紹介されていまが、私もお勧めします!!

名前:The Narra(ザ・ナーラ)


Tel : +603-7498-1061(予約可)

場所:G001 Dataran Millennium, Jalan 14/1, 46100 Petaling Jaya, Selangor

   * Jaya Shopping Centerの近く (WAZEでレストラン名での検索可)

特徴:フィリピン料理専門、お店の前の駐車場(屋外)は2時間まで無料。
   お酒も飲めます。夜はバンド演奏有。(要確認)
 フィリピンでは普通売っているお菓子やビール(サンミゲル)などが購入できます。
   支払いは現金、クレジット・デビットカードが使用できます。
   「ブードルファイト」も予約できます。
 *ブードルファイトとは伝統的、軍隊的食事法ですが、ワイワイとみんなで
  バナナリーフの上に乗ったご飯や肉料理を食べる楽しみ方です。
   (多人数が良いと思います)
   手作りデザートも売っていますが、数に限りがあるので早い者勝ちです。


・入口





















・もう一箇所の入り口



















・店内

























・メニュー(一部のみ掲載)





























・各種料理(カレカレ、アドボ、ミルクフィッシュ)



























・各種料理(ビーフタパ、ビーフパレス)



























・各種料理(BBQポーク、シシッグ)


























・各種料理(ロンガニーサ)とごちそうさま
























・デザート(ハロハロ)




















・チチャロン(豚の皮のフライ)*お土産用




















よろしければ、是非一度は行ってみてください。
辛いものがすくないので、お子様にも食べやすいものが多くお勧めいたします。

肉料理が多く、毎回行く度に何を食べようかいつも迷ってしまいます。😋
私も次回はブードルファイトにチャレンジしたいです。

2021年3月6日土曜日

A child on your back may guide you across a shallow (自分の息子に英語を教えられ...) 

 皆様、いつもご拝読いただきましてありがとうございます。

 今日もブログと格闘中。日本語は問題ないと思いたいですが、英語はマレーシアに来てからもう7年以上が経ちますが、今だに日々勉強中。

マレーシアに来た当初は息子達に英語を多少教える身であったが、今では段々と逆になりつつある今日この頃。(汗)

 今回も私も自身のブログとの格闘する様子を見て、まるでゲームプレー観戦するように時々覗きにやって来る。

そんな中、息子にこう言われた。

「そのブログのタイトルの英語だと、うーんちょっと分かりにくいよ。だから僕の言う通りに直して!」とか「そこは theじゃなくてaだよ」とか、こうして言われるがまま、タイトルを変更。

「あっ、そうなんだ。教えてくれてありがとう」とは言いつつも、頼もしく育ってきたなぁという思いと、50歳近くにもなったおっさんが何やってるんだろうと言う気持ちが複雑に入り混じり、なんだか少し寂しい気持ちになった。

 同様な気持ちなったのは、上の子の身長が自分より高くなった時と同じだった。(泣)

決して私は背の高い方では無いが、それでもこのマレーシアに居る間に分かってはいたものの、アッサリと自分の身長を抜かれてしまったので何となく寂しい。

その内こうしたブログについても息子達が作成した方がもっと出来栄えが良くなるのではないかと思ってしまう今日この頃である。


さて本日もマレーシア生活におけるニッチな情報をお伝えいたしたいと思います。

(スキンクリニックです)


 先日私に段々と英語を教えてくれるようになってきた「以前のその負うた私の子共達」を連れて、今回皮膚科に行ってきました。

通常の湿疹の症状と少し違うようにも見えたので、今回は皮膚のスペシャリストの先生に受診をお願いしてきました。

英語は子供達に教えてもらいましたが、流石に今回のクリニックの場所までは、、、でしたが、いつもの通り携帯のナビ通りです。。


< 情報 >

名前:Klinil Dr. Bazilah   *Klinikはマレー語で意味はClinicです

場所: R-02-01, EMIRA, JALAN AKUATIK A 13/64A, Seksyen 13, 40100 Shah Alam, Selangor

  イオン(シャーラム)の目の前にあるEMIRAという建物内のfloor1部分

(2階)にあります。 *WAZEで検索可(検索名:Klinik Dr.Bazilah Shah Alam) 

Tel:  03-5035 7359

サイト: https://www.klinikdrbazilah.com/

特徴: マレー系の先生で、丁寧です。英語はもちろん通じます。

    (バーバード大学出?)

    室内は割と広くきれいですが、スリッパなどはありません。(汗)

    新しいクリニックなので日本人が初めて受診に来たらしく、

    喜んでおられました。


・入口















・受付






























・院内(待合スペース)























・ハーバード大学出??














・靴置き場はあるけど、スリッパ無し













・支払いはクレジット、デビットカードでOK














・薬を入れてくれる袋(表・裏)














対応は非常に親切で、丁寧でした。


皮膚以外にも頭皮の相談など、色々と出来るとのことです。

ローカルの方にも人気があり、新しいクリニックにも関わらず、予約が結構埋まっている状況です。

お肌の相談にお困りの際には、一度行ってみてはいかがでしょうか?


それでは、今後も身近な情報があれば、お届けいたしますので宜しくお願い致します。









Prevention is better than cure(転ばぬ先の杖)

 毎度ご拝読いただける皆様、こんにちは。

本日もブログと格闘しております。その作業の最中、不幸にもほぼ完成した記事を自ら操作を誤り、かつ、自動保存されてしまった為、記事が消された状態で上書保存きされてしまいました。(泣)

この数時間を費やした時間も戻らず、またこうして気を取り直して記事を書いております。


余りにも悔しかったので、タイトルも変更し、心機一転で臨みました。


こうしたハプニングを常に楽しむ余裕が持てれば良いのですが、時として偶然にも遭遇したこのハプニングに対する対処法を持ち得ていないケースでは、冷静に対処する事がなかなか難しいです。これが言葉の通じる自国ならまだしも、ましてや不慣れな旅先の異国の地で不測のハプニングと出会ってしまった場合は尚更の事だと思います。

もし今後あなたが例えばマレーシアを旅する途中で万が一急な熱が出たり、けがをした場合でも、下記クリニックを知っていれば、一安心です。情報を持ち得ていると言う事はまさに、旅先での転ばぬ先の杖になるのではないでしょうか。


さて、本日もマレーシア生活における転ばぬ先の杖的な情報をご提供いたします。


< 情報 >

名前: ひばりクリニック(チッタ分院)

場所: No. LG-16B & LG-16C, Lower Ground Floor Citta Mall No.1,

  Jalan PJU 1A/48, PJU 1AAra Damansara, 47301 Petaling Jaya, Selangor

*日本人学校(JSKL)向かい、チッタモールLGフロアー(地下1階)に

 あります。

Tel   :  03-7499-2125(チッタ分院)

サイト: https://hibariclinic.com/my/

特徴 : ・日本語が通じる。(医療通訳も付いていただけます)

     ・保険が適用できる。

     *保険ついてはご自身で事前にクリニックにご確認ください。

      日本の空港で契約した保険も適用可のようですが、

      こちらも確認された方がよろしいかと思います

     ・クアラルンプ-ルに3か所、セランゴール州とペナン島に1か所あります。

     *予約が必要ですので、電話(日本語可)でお問い合わせください。

     ・毎週木曜日は休診日です。 


・Village Grocerを正面に見て右手方向











・入口
















・受付(院内)













・待合スペース(テレビではジブリ系やディズニー系が流れています)











・消毒用ジェルとマスククリップ(無料配布)もあります。













・予防注射についても相談できます。























親切、丁寧で清潔なクリニックです。

時に予約で埋まっていますが、緊急などの場合は相談に応じてくれるかと思います。

旅先で困った際には相談されると良いと思います。

(普通に日本語で通じますので)


最後に、今まで英語版の文面も入れていましたが、これから先の事を考えた場合、

転ばぬ先の杖の杖として一旦休止しようかと思います。もし今後必要性が生じた場合はまた復活させようと思います。

そのような訳で次回からも、よろしくお願いします。



It's a great day to start with.(思い立ったが吉日)

Google Adsense承認までの道のり

毎度ご拝読いただける皆様、いつもありがとうございます。 さて今回はこのブログがようやく Google Adsence より広告配置許可を得ることが出来ましたので、その過程を記載させていただこうと思います。 私のような人間でも出来たのだという過程を記載し、もし...