2021年3月28日日曜日

Mr.DIY (VSシリーズ #1)マレーシア版100均??ショップ 

  皆様、いつもご拝読いただき、誠にありがとうございます。

    日本には100均ショップがあり、私達の生活において大いに助かっております。

100均ショップには自分が探している『痒い所に手が届く』ものが豊富にあり、ついついアレもコレもと言う衝動に駆られ余計なものまで買ってしまいます。

今ではこうした100均ショップの様な生活面で役立つお店が、マレーシアの至る所に出来ていますが、私がこちらに来た2013年当初では、こうした品々を手に入れるのも、割と一苦労であったのは今となっては良い思い出です。

三角定規を買うのも一苦労でした(汗)

今では色々なショッピングモール内にダイソーがオープンし、店舗が増えています。店内で販売している商品群は日本で売っているものと同じラインナップです。

但しダイソーにあるマレーシアの設定価格は日本より若干高く、RM5.90(150円程)になっています。

またマレーシアにあるダイソーはローカルのオーナーのフランチャイズ店舗であり、店内には日本語表記の品物も沢山売っていますが、店員さんには日本語は通じません。

(現金支払いのみになります。)

ところで、実はここ数年マレーシアにもこのダイソーに似た「ユビソウ」(ロゴマークはユニクロに似てます)という名前のお店や「カイソン」という100均ショップのようなお店が増えていましたが、それらのお店を凌駕するお店が出てきました。

そのお店は「Mr.DIY」です。近年ブームになったタピオカミルクティーショップのように、ここ最近雨後の筍のような勢いでお店が続々と至る所に出来ています。


さて、本日はマレーシア生活の身近な情報として、このMr.DIYをご紹介します。

名前:Mr.DIY

アクセス: https://www.mrdiy.com/

特徴:

店内は明るく、賑やかかな感じで、入りやすいです。

土日は時間帯により、人ごみで混んでいる時があり、レジが渋滞します。😅

製品群はダイソーと似ていますが、違った点はお菓子やジュースなどの飲食物は販売していません。

(基本プラスチック製品が多いです。蛍光灯も売ってます。)

店舗の中には数え切れないほど物が溢れおり、売れ筋の商品でない限り、在庫がなくなり次第終了という製品群が多いです。

その為その製品が複数必要な場合は、躊躇せずその品目をまとめて買うのをお勧めします。お店の在庫数も各店舗で保有しているとは思いますが大量にストックしてはいないからです。(汗)

こちら店舗のある場所は基本ショッピングモール内にあり、ロードサイドにある独立した店舗は見たことがありません。

価格帯については非常にバラバラで、50円~1,000円ぐらいの間になっています。

プラスチック製品は低価格、電球や蛍光灯も250円ぐらい、その他ホームセンターで販売しているような金属製品は1,000円近くものもあります。


・入口&外観  *トレードマークキャラクターは”トンカチ”くん(笑)






・入口付近  *レジは出入口付近にあります。プライスチェッカーも店内各所あり。






・溢れんばかりに色々なものが、所狭しと並んでいます。




          (水筒がこれでもか、、というほどあります)



・金物からおもちゃ、折り畳み傘からカー用品まで勢揃いです。







・洗剤、マットなど生活に使う品々もあり、スーパーで買うより安いです。






・電球や蛍光灯も売っていますが、安い分、当たり外れがあります。

(LEDなのに寿命が短い電球が過去有りました😅)





・アイロンボード、家庭菜園ポッド、シャワーヘッドも色々あります。 






・懐かしい灯油ポンプ、はしご、その他各種DIY用ツールも揃います。






コメント:

・暇つぶしにフラット立ち寄るには良いと思います。

・製品ににより種類が豊富です。

・電球や蛍光灯は当たり外れが多いです。(運試し程度で試してみるのは可かと)

・意外なものが安く(場合により高く)なっています。

・支払いにデビット/クレジットカードが使用できます。

・ショッピングモールの中にある。


マレーシアに来られた際、途中で何かを買う必要があった時にはお店をのぞいてみるのも良いかもしれません。

あまり期待せずに入れば、意外な掘り出し物と出会える可能性もあると思います。

オリジナル商品がないので、お土産にはなりませんが、旅先でちょっとしたものが必要になった際に立ち寄ってみてはいかがでしょうか?

 

0 件のコメント:

コメントを投稿

皆様のコメントに支えられております。
応援を宜しくお願い致します。

It's a great day to start with.(思い立ったが吉日)

Google Adsense承認までの道のり

毎度ご拝読いただける皆様、いつもありがとうございます。 さて今回はこのブログがようやく Google Adsence より広告配置許可を得ることが出来ましたので、その過程を記載させていただこうと思います。 私のような人間でも出来たのだという過程を記載し、もし...